冷凍のお弁当の宅配サービスとして人気を集めている、nosh(ナッシュ)。「おいしそうだし体にもよさそうだけど、味が分からないから手が出しづらい…」という人も多いと思います。そこで今回は、実際にnosh(ナッシュ)を取り寄せてみました!味の感想を紹介するだけでなく、サービス内容や利用方法も一緒に解説します。nosh(ナッシュ)が気になる方はぜひ参考にしてください。
nosh(ナッシュ)がぴったりな人
まずはnosh(ナッシュ)のサービスがぴったりな人を見ていきましょう。
ひとつでも当てはまったらおすすめ!
- 糖質が気になる
- ダイエット中健康的な食事がしたい
- 自炊が苦手
- 1人暮らし
- とにかく忙しい
ダイエット中など、糖質が気になる人や健康的な食事がしたい人にぴったりのサービスです。
また、自炊が苦手だったり、1人暮らしで忙しい人もnosh(ナッシュ)を利用するのがおすすめ。
では、nosh(ナッシュ)とは一体どんなサービスなのでしょうか。
nosh(ナッシュ)ってどんなサービス?
nosh(ナッシュ)のサービスを深掘りしていきましょう。
栄養価 | 糖質30g・塩分2.5g以下 |
メニュー数 | 60種類以上 ※2024年6月までに100種類以上に増加 |
お弁当のタイプ | 冷凍 |
ご飯の有無 | なし |
最低注文数 | 6食 |
価格(税込) | 1食598円~ 【6食】4,190円 【8食】4,990円 【10食】5,990円 【20食】11,980円※2週目以降の配送から選べる |
送料 | 都道府県とセット数により異なる ※全国送料一覧表 |
宅配頻度 | 1週間/2週間/3週間/4週間 |
糖質・塩分を抑えたメニュー
nosh(ナッシュ)の食事は、全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下に設定されています。
ダイエット中で糖質の摂取量が気になる場合にぴったりな栄養価です。
さらに管理栄養士がメニューを監修しているので、自然に健康的な食生活が送れるでしょう。
また、nosh(ナッシュ)はシェフもメニュー開発に関わっているのが特徴。
和洋中それぞれの専属シェフが開発しており、本格的な味わいが楽しめます。
豊富なメニュー
nosh(ナッシュ)はパンやおやつを含めて60種類以上のメニューから選べるので、選ぶ楽しさが味わえます。
定番メニューだけでなく、期間限定メニューも随時登場。
毎週3品も新メニューが登場し、長期間継続しても飽きにくくなっています。
また、2024年6月までに現行メニューの60種類から100種類へと増えるそうです。
冷凍タイプのお弁当
nosh(ナッシュ)は冷凍タイプのお弁当です。
冷凍タイプのメリットは、何と言っても日持ちがするところ。
例えば夕飯にnosh(ナッシュ)を食べるつもりが、急に外食する予定になっても、冷凍なのでムダになりません。
食べたくなったら電子レンジでパッケージの表示通りに温めるだけ。
いつでも作りたての味わいが楽しめます。
パッケージ
パッケージのサイズは、横18cm×縦16.5cm×高さ4.5cmです。
高さがあるので、届く前に冷凍庫を整理して余裕を持たせないといけません。
パッケージは一目で種類が分かるよう、食材ごとに色が分かれています。
冷凍庫に入っていても比較的探しやすいのは親切です。
実際に食べてみた感想をレポート
実際に食べてみないと善し悪しが判断できないということで、取り寄せて試食してみました。
忖度なしのレポートをお届けします!
今回購入したのは6食セット。初回なのでまずは人気TOP10から選んでみました。
それぞれ「ボリューム」「味の感想」をご紹介します。
【人気No.1】 チリハンバーグステーキ
まず試食したのは、人気No1のチリハンバーグステーキです。
メニュー表の辛さレベルは1でした。
menu
メイン:チリハンバーグステーキ(付け合わせ:ブロッコリー)
副菜:そら豆のポテトサラダ、彩り野菜、なすのバジルソース
ハンバーグのおよその重量は、121.5g。
ソースを含めるともう少し重量があり、食べ応えはある部類です。
ケールとプチトマト、パセリを追加しました。
ハンバーグはジューシーでふんわりタイプ。
冷食にありがちなギュッとしたタイプではなく、手作り感も味わえました。
トマトベースのチリソースはピリ辛ですが、小学生でも問題なく食べられる辛さ。
辛い物が苦手な人もおいしく食べられると思います。
自分では副菜3品も作れないので、ちょっとずついろいろなおかずが楽しめる点もうれしかったです。
【人気No.2】鮭のマッシュポテトアヒージョ
次に人気N0.2の鮭のマッシュポテトアヒージョを試食!
こちらも辛さレベルは1でした。
menu
メイン:鮭のマッシュポテトアヒージョ(付け合わせ:ブロッコリー)
副菜:コーンソテー、なすのミートソース、コールスロー
マッシュポテトを含まない鮭の重量は、約47.5g。
やや小ぶりな鮭です。
ベビーリーフを追加しました。
鮭のマッシュポテトアヒージョは、ガーリックがきいてパンチのある味。
パッケージを開けたときはポテトが不思議な見た目で「これ何だろう…」となりましたが、ほぐしてみるとなめらかなマッシュポテトに変身。
思わずお酒が飲みたくなる、おしゃれな味わいでした。
副菜のなすのミートソースが美味しかったので、もう少し量がほしかったです。
【人気No.3】にんにく醤油から揚げ
続いて人気No.3のにんにく醬油から揚げを試食してみます。
辛さレベルは1とありましたが、特段辛味は感じませんでした。
menu
メイン:にんにく醤油から揚げ(付け合わせ:キャベツ)
副菜:れんこんきんぴら、じゃこピーマン、なすのおろし生姜
唐揚げは4つ入って、約96gでした。
メニュー表では5個入っていたので、個体差があるのかもしれません。
大葉とレモンを添えました。
唐揚げは加熱後、ちゃんと衣がカリッとなっている点が高ポイント!
にんにく醤油味とありましたが、そこまでにんにくが主張せずシーンを選ばず食べられると思います。
あっさりとして万人受けする味でした。
副菜はどれもから揚げとマッチした味付け。
じゃこピーマンで彩り&カルシウム補給ができる点もいいと思います。
【人気No.5】さっぱりおろしポン酢カツ
人気No.4が再びハンバーグだったため、飛ばして人気No.5のさっぱりおろしポン酢カツを選択。
辛さレベル0で誰でも食べられます。
menu
メイン:さっぱりおろしポン酢カツ(付け合わせ:キャベツ、小松菜)
副菜:にんじんポテト、菜の花とコーンのごま和え、枝豆の青じそ和え
豚カツの重量は約85.5g。
ポン酢タレがしみ込んでいるので、やや重めになっているように感じます。
プチトマトを添えました。元々の彩りがよく、野菜を添えなくても十分食欲をそそる見た目です。
大根おろしにゆずが入って、よりさっぱりとした味わいになっていました。
さらにおいしく食べられるよう工夫してあるところは、さすがだなと思いました。
カツの下にある添え野菜に味がしっかり染みているので、一緒に食べるとよりおいしく感じられました。
副菜は枝豆と小さな大根がポロポロするので、やや食べにくい印象。
ポテトはしっとりしていておいしかったです。
【人気No.6】鶏肉の照り焼き
オーソドックスな鶏肉の照り焼きを選択。
こちらも辛さは0で、子どもでも食べられます。
menu
メイン:鶏肉の照り焼き(付け合わせ:根深ねぎ)
副菜:ブロッコリーのかつお和え、なすのおろし醤油、かぶのお浸し
鶏肉の重量は約78.5gでした。
大きさはほぼ同じで、写真よりも焦げ目がついていない印象です。
そのままではやや彩りが寂しいので、ベビーリーフとプチトマトを添えました。
鶏肉は柔らかく、皮も嫌なブヨブヨ感がなく食べやすかったです。
鶏肉自体は優しい味付けなので、付け合わせのねぎと一緒に食べたほうがアクセントがあります。
ただ、シンプルなメニューだからか、量がやや寂しく感じました。
副菜はブロッコリーとなすは美味しかったのですが、かぶのお浸しは冷凍だからか、ぐにゃっとした食感が好みではありませんでした。
【人気No.10】三元豚の酢豚
最後は人気No.10の三元豚の酢豚にしました。
menu
メイン:三元豚の酢豚副菜
副菜:野菜シュウマイ、青梗菜のにんにく風味、キャベツの高菜和え
豚肉だけの重量は約65.5g、野菜を含めると103.5gでした。
もう少し野菜が増えるとうれしいかも。
プチトマトを添えました。
酢豚の味付けはやわらかい酸味でとても食べやすいです。
豚肉もしっとりと柔らかく、美味しいと感じました。
野菜がシャキシャキで全体によくマッチしていたのですが、にんじんがひとつだけなのと、玉ねぎが細く存在感がないのが気になりました。
副菜にシュウマイが入っていたのが、ちょっぴりうれしいポイント。野菜ベースなのにエビっぽい風味が感じられておいしかったです。
総評
味や量、サービス面の総評は以下のとおりです。
nosh(ナッシュ)の注文方法
nosh(ナッシュ)はスマホやPCで簡単に注文できます。
隙間時間にちゃちゃっと注文できるので、忙しい人も安心。では、実際の注文の様子をお届けします。
1.食数・お届け頻度を選択
まずは食数とお届け頻度の選択から。
nosh(ナッシュ)のおすすめは10食×2週間ごとのお届けですが、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
もちろん、途中で食数と頻度を変更することも可能です。
2.メニュー選択
食数分、メニュー表から選択します。
迷ったときは人気TOP10から選ぶと間違いないでしょう。なお、プレミアムは+216円が必要です。
避けたい食材があれば、食材フィルタで指定しましょう。
「糖質」「塩分」「カロリー」「たんぱく質」「脂質」「食物繊維」を少ない順に並び替えることも可能です。
3.送付先・決済方法を入力
送付先を入力したら、決済方法を指定します。
決済方法は「クレジットカード」「コンビニ後払い」の2種類があるので、都合のいい方を選択しましょう。
後払いの場合、商品到着後1週間ほどで請求書が届くシステムなので、期限までに支払いを済ませます。
5.確認後SMSで注文確認が入る
注文画面で料金と送料を確認したら「注文する」ボタンを押します。
注文が完了すると、SMSで注文確認が届きます。
注文後、マイページからメールアドレスを登録すると、そちらに商品発送の連絡が届きます。今回は注文後5日で発送連絡が届きました。
お試しセットはある?2回目以降の注文は?
nosh(ナッシュ)の場合、お試しセットはありません。
ただし、初回は300円オフで購入できるため、初回が実質的なお試しセットの意味合いを持つのでしょう。
2回目以降の注文を継続する場合
初回注文後、気に入ればそのまま手続きをしなくても、自動的に継続となります。自身が設定した配送頻度に従って商品が届きます。
そのままにしておくと前回注文分と同じメニューが届くので、変更したい場合は、「マイページ」の「配送スケジュール」から「お届けメニュー 確認・変更する」をタップし、メニューを選びましょう。
選ぶのが面倒なときは「マイページ」の「お届け設定」から「メニュー選択方法」を変更し「おまかせ定期便」にするのがおすすめです。
2回目以降は継続しない場合
気に入らない場合は「マイページ」最下部にある「プランを停止する」を選択します。
お届け予定日の4~5日前までに停止しなければ商品が届いてしまうので、期日に注意しましょう。
利用回数に縛りはないので、いつ停止しても大丈夫です。
なお、プランを停止するだけで会員登録はされたままなので、いつでもマイページから再開が可能です。
nosh(ナッシュ)をお得に続ける方法
nosh(ナッシュ)は1食598円~と、他サービスよりも安価な部類です。しかし、自炊に比べると割高に感じることもあり、サービスの継続を迷うこともあるはず。そこでお得に継続する方法をご紹介します。
1.noshクラブを利用する
noshクラブは特別な操作をしなくても自動的に付与されるシステムです。継続すればするほど割引され、18回目以降はずっと100円オフになります。例えば10食プランの場合初回購入時は1食599円のところ、18回目以降は499円に。プランを停止しても1年以内であれば、noshクラブのランクは継続されたままです。
2.クーポンを活用する
nosh(ナッシュ)から配布されるクーポンを利用すれば、安く購入できます。不定期に配布されるようなので、メールやマイページを確認してみましょう。
3.お友達を紹介する
お友達を紹介すれば、1,000円分のクーポンが3枚配布されます。周りにnosh(ナッシュ)を試してみたい人がいれば、紹介制度を利用してお得に購入するのがおすすめです。
こんなときどうすればいい?Q&A
nosh(ナッシュ)利用時によくある質問をまとめました。
1.メニューはどう選ぶのがおすすめ?
迷ったときは、TOP10から選ぶのがおすすめです。
定番商品も根強い人気があるので、そちらから選ぶのもよいでしょう。
2.苦手な食材は避けたい
苦手な食材を避けたいときは、メニュー表の「食材フィルタ」から食材を選択すれば、該当する食材が入ったメニューが取り除かれます。
3.解約はどうすればいいの?
完全に解約したい場合は「マイページ」の「よくあるご質問」の検索欄に「解約」と入力すれば解約ページに移動できます。
簡単なアンケートに答えれば、解約は完了です。
解約後はマイページにログインできなくなり、noshクラブの会員ランクも喪失するため、利用再開の可能性がある場合は注意しましょう。
4.置き配はできる?
クール便で届くので、置き配は不可です。
必ず対面受取が必要なので、都合のいい日時を指定しましょう。
まとめ
nosh(ナッシュ)は糖質・塩分が控えめなので、食べるだけで手軽に健康管理ができます。食べたいときに電子レンジで加熱して、食後はパッケージを捨てるだけなので、料理に関わる時間を大幅に短縮できるのもメリットです。nosh(ナッシュ)を取り入れて毎日の食事を楽にしましょう。